2012年4月30日月曜日

HPVワクチン

ワクチンの筋肉注射の部位
全国的に公費補助が認めれて子宮頚がんワクチンが実施されはじめ、当町でも中学生と高校生を対象に一昨年から行われています。 サーバリックスという名前のワクチンは一時製造が追いつかなくなり、品薄状態となっていたが現在は回復しているようです。

以前のブログにも書いたが、原因の明らかになったガンは数えるほどしかなく、しかも予防するワクチンが製造され臨床利用できるまでになったものは本当に少ない。 ヒトパピローマウイルス(HPV)が子宮頚がんの原因と判明してから、どのタイプのHPVが関与しているか調べられ、ワクチンが造られました。 約100種類の型があり、その内15の型が発がんに関与していると言われていて、16型と18型に対して造られたワクチンがサーバリックスです。


そのワクチンの有効性を検討する大規模試験PATRICIAの成績が2009年に報告されたが、その試験の終了4年後の解析結果が「Lancet Oncology」に発表されています。

それによると、標的としている2タイプ(16型18型)以外のHPVが原因の発がんも抑制する交叉防御効果があることが判りました。

つまり、HPVのうち31型33型45型51型にも交叉防御反応が確認されたという報告でした。 
33型感染は子宮頚部病変に進行するリスクが特に高く、45型は腺がんで過剰にみられるといいます。 ですから、サーバリックスには考えられている以上に高い子宮頚がん予防効果があるのかもしれないということです。

米国立がん研究所(NCI)は「性的活動期に入る前の若年女性への接種率を高めることが公衆衛生における最重要課題であると確信している」と強調しています。


ただし、ワクチンですから副反応(副作用)が報告されいるのも事実です。 死亡事故の例もありますから、接種については説明を十分にして、了解のあった受診者のみに接種することが肝要です ネ

2012年4月29日日曜日

ゴルフ愛好会

本日の参加賞です
今年一回目の例会が、ホームコースの大沼国際カントリークラブで行われた。 参加会員は20名。

気温13~15度くらいの暖かさで、風も微風という晴天に恵まれ、ゴールデンウィークの一日目がゴルフでスタートした。 8時40分頃のスタートは、丁度いい時間帯です。 

実は、先週の日曜日にも「グリーンクラブ」の第一回目の例会があり参加しているので、今日が今年2度目のゴルフというわけです。 先週は、風も冷たく気温も低かったため、ホッカイロなどの暖をとる工夫が必要で、しかも寒さのためボールも飛ばないので大変苦労しました・・・。 

しかし、今日もゴルフのスコアには「100の壁」が立ちはだかっており、試合というよりは森林浴を満喫したという塩梅です。 


5月3日には「町民ゴルフ」が開催されます。 ゴルフを通して各々の健康と町民同士の交流を深める場となってくれればいいのです ガ

2012年4月20日金曜日

ミシュランガイド北海道版

道内の飲食店や宿泊施設の格付け本「ミシュランガイド北海道2012特別版」に掲載された店舗が発表された。 

つきの飲食店は69軒で、最高評価の「三つ星」は4軒、「二つ星」は13軒で、ここ道南の函館地区からは日本料理の「冨茂登」だけが「二つ星」を頂いた。 高田屋嘉兵衛の銅像前にある老舗料亭で、昭和36年に尾形京子さんという前の大女将が宝来町電停前におでんの店としてオープンしたのが始まりです。 山口瞳の『行きつけの店』(新潮社)にも紹介され、おおくの作家達が立ち寄ったそうです。

宿泊施設は最高評価の「5」として4軒が選ばれ、函館の「望楼NOGUCHI函館」がそのひとつになった。

さて、わたしはまだ行ったことがないので冨茂登の御案内を見てみると、「いくらめし」が良いようだ。鮭は一年に一度しか産卵しないため、いくらの醤油漬けも年一回しかしないらしい。 独得の方法で醤油に漬け込まれたいくらはプリプリ感がすごいらしい。 熱々のごはんにサットかけて食べる丼ブリは絶品だと評判です。 素材を活かしたプリプリ感を是非試してみたいものです ネ


2012年4月18日水曜日

ネコ踏んじゃったを聴きながら・・・

小学校は、春の新学期が始まってもう2週間以上経ちました。 

新一年生は学校生活に慣れることに精一杯かと思いきや、結構しっかり楽しんでいるようです。 と言うのも、今日恒例の春の年度初めの身体検査の一環としての「内科健康診断」が学校医をしている小学校で行われたからです。

新一年生は9名です。 ちょっと多い方かな? 卒業生は6名だったから、プラス3という結果で、まずまず良かった。 その9名全員が心臓の聴診も肺の音も異常なしです。 しかも、元気はつらつとしてました。 6月の運動会が愉しみ・・・です。

そんな健診の最中、隣の教室から「ネコ踏んじゃった・・・」のピアノ演奏が聞こえてきます。 かなり上手いので上級生が弾いているのだろうか? こちらも軽快なリズムにのって順調にステートが動きます。 なんとも手早い健診でした。 

今話題の「ネコさん」にも良い意味で頑張っていただくように感謝でしょうか ネ

2012年4月12日木曜日

言ってる意味分かる?

何気なく話している言葉でも相手に取っては大変なストレスになっているという話題です。
今朝の道新の社会面に載っていた記事で、新社会人が最もプレッシャーに感じる上司の言葉が「言っている意味分かる?」でした。

ライオンが全国の入社2年目の会社員500人に行った意識調査によると、プレッシャーを感じる言葉では、「言っている意味ー」は35%の他に、「そんなことも分からないのか」(24%)、「期待しているよ」(23%)、「あれ、どうなってる?」(22%)と続いたそうです。

「期待しているよ」は、上司はプレッシャーをかける意図がなくても逆に受け止められることもあり、「気にかけたつもりの言葉が重荷になるケースもあり、注意が必要だ」と話しているらしい。 わたし達でも、同じ場面に遭遇することがあり、言葉がけに苦労することがあります。

その結果、上司からのストレスで3人に2人が下痢・胃痛・腹痛などの症状を訴えたことがあるそうで、上司にとって耳が痛い事態です。

わたし達の仕事でも患者さんにかける一言が大きな意味を持ってくる時があり、日頃から「場の状況」を良く読むように心がけているつもりです。 所謂「空気を読む」というヤツです ネ

2012年4月3日火曜日

豆ひな

「なご美会」熊谷正春
「受付に 飾る座もらふ 豆ひひな」 

この句は、松前町在住で「オガクリ」に通って来て下さっているK.Aさんの作品で、4月1日の道新の日曜文芸の俳句部門で特選のひとつとなったものです。

選者の清水道子さんは「病院であろうか、豆雛が飾られただけで待合室が春らしくなり、交わす言葉も和やかなものとなる」と選評しています。 

K.Aさんに特選入選のお祝いの電話を入れたところ、確かにオガクリ待合室に飾られていた豆雛を見て詠んだ句だと言うことでした。 通院途中の車の窓から見える海岸線の風景も、季節毎に面白く、創作意欲を駆り立てる事象がたくさんあるそうで、通院が苦にならないと話していました。 月一度の外出もまんざらでもないということです。

今度はどんな句をひねってくれるか愉しみです ネ


2012年4月1日日曜日

エイプリル・フール


「四月バカ」と言っていいんだろうか?

四月の誕生石はダイヤモンドです。 中学生の時に知りました。 
四月生まれの人に「ダイヤモンド」はピッタリ合うねと言って贈ったことがあっただろうか? 

今は、在宅往診している患者さんを中心に誕生日のお祝いに「絵手紙」を郵送してます。 その人の誕生月に合わせて送られる一通のハガキは、コミュニケーションの少ない「在宅患者」さんにとって思いもかけない出会いで、とても嬉しいと言ってくれる人ばかりなんです。

高価なダイヤモンドでなくとも、手書きの絵手紙にどれだけ心が癒されることだろうか。 福島町の「なご美会」のメンバーが毎月毎月たくさんの絵手紙を描いて郵送してくれています。 会員の皆様本当に有難うございます ネ