2010年9月12日日曜日

134回臨時代議員会

今日、札幌市で「第134回北海道医師会臨時代議員会」が行われ、渡島医師会の代議員として会長と共に出席してきました。 秋晴れの良い天気で、室内にいることがもったいないくらいでした。

決算報告とその承認のあと、医療政策に関する報告で午前中が終わり、午後からは会員の代表質問と一般質問が行われました。 今回は代表質問が1つで札幌市医師会からだされました。 

一般質問は札幌市3つ、深川市、小樽市と渡島の各医師会それぞれ1つの合計6つでした。 右が渡島からの質問内容です。 地域で患者さんを診ていると、複数の疾患を抱えている人(お年寄り)が多く、どうしても薬の数が多くなってしまいます。 また心臓や脳血管の病気を発症しますと、再発を防ぐために効果のある新しい薬を必要とします。 

質問への答弁は、道医師会の藤原常任理事が減額措置の歴史などを詳しく説明してくれました。 薬剤数の基準は当初10種類から始まったことも判りました。 また、院外処方をしている医療機関でも多剤投与(7種類以上)をして院外処方箋を発行していると、後でペナルティー(薬剤報酬の10%減額)が課せられることも判りました。 いろいろと収穫の多い一日でした。

また、「診療明細書」という医療の内容を一覧にしたものを、一回の診療毎に発行することになっていますので、「薬漬け」などという心配にはならないでしょう ネ